群馬県認知症疾患医療センター
施設概要
内田病院では群馬県から指定を受け、平成22年9月1日に認知症疾患医療センターを開設しました。
本事業は保健医療、介護機関等と連携をはかりながら、認知症疾患に関する鑑別診断、周辺症状と身体合併に対する急性期治療、専門医療相談等を実施いたします。 また地域保健医療、介護関係者への研修等を行うことにより、地域における認知症患者様の医療水準の向上を図ることを目的としています。
介護サービス事業所の紹介、医療や介護にかかわる費用、認知症患者様のケアにまつわることなど認知症に関する様々なご相談に応じています。 専門医の受診(予約制)をご希望の方は日程調整をいたします。
認知症のことでお悩み、お困りのことがございましたら、当センターにご相談ください。認知症は早期診断、早期治療が重要です。
住所 | 〒378-0005 群馬県沼田市久屋原町345-1(医療法人 大誠会内) |
---|---|
電話番号 | 0278-24-5359(直通) |
担当者 | 小原 |
事業内容
- 専門医療相談(電話、面談)を行います。初期前医療相談、認知症医療に関する情報収集・提供、地域包括支援センターとの連携調整いたします。
- 初期診断・鑑別診断行います。その際、SPECT検査が必要な場合は、協力医療機関に依頼します。診断の結果、治療方針の決定、入院先の紹介など、初期対応を行います。
- 合併症・周辺症状への急性期対応を行います。当院で対応できない場合は協力医療機関と協力します。
- かかりつけ医を始めとする保健医療関係者への研修会を行います。
- 認知症疾患医療連携協議会を開催いたします。
- 認知症医療に関する情報発信を行います。
認知症疾患医療センター業務の流れ
- ①予診
- 体の具合や日常生活の様子などについての問診を行います。
- ②検査
- ・血液検査
・MRIなどの脳画像検査
・認知機能評価などの心理検査
- ③診察
- ・全検査の結果の説明
・ご本人への問診
・ご家族などへの問診
・今後の治療方針
- ④その後
- ・通院または入院治療
・かかりつけ医との連携
実績
- 2016/06/3027年度上期実績
広報誌「つ・な・が・る」
- 2015/12/24広報誌「つ・な・が・る」Vol.5
- 2015/03/31広報誌「つ・な・が・る」Vol.4
- 2014/06/01広報誌「つ・な・が・る」Vol.3
- 2013/06/13広報誌「つ・な・が・る」Vol.2
- 2012/08/13広報誌「つ・な・が・る」Vol.1
認知症地域資源マップ
大誠会グループ
【概要 / 取組み】
【施設 / 法人紹介】