人間ドック・検診のご案内
「人間ドック」は健康なあなたにこそ必要な検診です。
人間ドックのご案内
お申込み・お問合わせ
内田病院の受付までお越し頂くか、お電話・ファックス・Eメールにてお申し込みください。
費用
- 半日コース
- 40,800円(税込)
- ただし、上記料金は改正される場合があります。お支払は受診時にご確認をお願いいたします。
半日コース
検査内容
身体計測 | 身長・体重・腹囲・BMI・血圧・視力・聴力 |
---|---|
循環器 | 心電図・ABI(血管年齢) |
呼吸器 | 肺機能(スパイロメーター)・胸部レントゲン |
腹部・消化器 | 腹部CT・胃カメラ・便潜血(2日法) |
骨粗しょう症 | 骨密度 |
貧血 | 血液一般(血球数)・血液像・血清鉄※女性のみ |
肝機能 | TP・ALB・T-BIL・GOT・GPT・LDH・ALP・γ-GTP |
腎機能 | 尿一般・尿沈渣・BUN・CRE |
膵機能 | アミラーゼ |
痛風 | 尿酸 |
脂質 | 中性脂肪・コレステロール(HDL・LDL) |
糖代謝 | 血糖・ヘモグロビンA1c |
炎症 | CRP |
電解質 | Na・K・Cl |
感染症 | B型肝炎(HBs抗原)・C型肝炎(HCV抗体)・梅毒 |
腫瘍マーカー | 前立腺がん(PSA)※男性のみ 子宮・卵巣がん(CA125)※女性のみ |
オプション検査
上記のほかにも、ご希望に応じて下記の検査が受けれます。(費用を別途頂きます)
- 脳ドック 10,400円(税込)
- 大腸カメラ 13,500円(税込)
- 物忘れ検査 2,100円(税込)
特定検診
機関情報
機関名 | 医療法人 大誠会 内田病院 |
---|---|
所在地 | 〒378-0005 群馬県沼田市久屋原町345-1 |
電話番号 | 0278-23-1231(代表番号) |
FAX番号 | 0278-24-5315 |
検診機関番号 | 1010310124 |
経営主体 | 医療法人 |
開設者名 | 医療法人 大誠会理事長 田中志子 |
管理者名 | 傳田吉平 |
契約取りまとめ機関名 | 人間ドック学会 |
所属組織名 | 医療法人 大誠会 |
スタッフ情報
医師 | 常勤:5人 非常勤:5人 |
---|---|
看護師 | 常勤:3人 非常勤:2人 |
臨床検査技師 | 常勤:3人 |
上記以外の検診スタッフ | 常勤:2人 |
施設及び施設情報
受信者に対するプライバシーの保護 | 有 |
---|---|
個人情報保護に関する規程類 | 有 |
受動喫煙対策 | 敷地内禁煙 |
血液検査 | 委託(委託機関名:アルプ・BML) |
内部精度権利 | 実施 |
外部精度管理 | 実施(実施機関:群馬県臨床検査精度管理協議会) |
審査結果の保存や提出における標準的な電子的様式の仕様 | 有 |
施設及び施設情報
実施日および受付時間(通年) | 月曜から土曜日 9:00 - 12:00 |
---|---|
基本的な健康診査の項目 | 8,250円(要予約) |
特定健康診査の実施形態 | 施設型(要予約) |
特定保健指導の緊急時応急処置体制 | 無 |
苦情に対する対応体制 | 有 |
その他
平成25年年度基本健康診査の実施件数 | 年間271人(1日当たり4人) |
---|---|
実施可能な特定検診審査の件数 | 年間300人(1日当たり4人) |
内視鏡検査
最先端の内視鏡設備

内田病院では、最先端の内視鏡設備を導入いたしました。
これにより、より確実で、痛みの少ない内視鏡検査が可能になります。
- より確実に
- 挿入部の硬さを変える機能によって、よりスムーズな検査が可能になっております。
- より鮮明に
- 小さな病変を発見するために「ハイビジョン技術」「拡大機能」を内視鏡に導入し、鮮明な画像が得られるようになりました。
- より高機能に
- 観察だけでなく、組織検査、ポリープなどの切除などの処置も可能です。
- より早期に
- 特殊な光を照らし、がんなどの早期病変の観察を行うことができます。
- より楽に
- 空気より吸収されやすい炭酸ガスを入れることで、検査中の「お腹のはり」「痛み」「不快感」を和らげ、検査後の苦痛を軽減します。
- より安心に
- 検査が怖い、痛い、と不安な方は鎮痛剤という眠くなる薬や気持ちがリラックスする薬を注射することで緊張がほぐれ検査スムーズに行うことができます。
上部消化管内視鏡検査
日本人に多いがんの一つが胃がんです。内視鏡による診断や治療の技術が進み、胃がんが早く見つかれば大きな手術をしないで内視鏡で取り除くことができるようになりました。
初期の胃がんは自覚症状がないため、早期発見のためには症状がなくても定期的に内視鏡検査を受けることが大切です。
もちろん、症状がある方は必ず内視鏡検査を受けましょう。
大腸内視鏡検査について
近年、日本では大腸がんの患者さんが増えていて、女性では大腸がんの死亡率が第一位になりました。
その一方で、医療の進歩により、早期に発見されれば大腸がんはほぼ完全に治ります。
検診などで、便潜血反応が陽性であったり、血便、下腹部痛、便秘、下痢、便が細くなるなどの症状がある方は、お気軽に声をかけていただき、大腸の内視鏡検査を受けてください。